さて、2か所目に伺ったのは、茨城県笠間市。
茨城に来たのは、恐らく海浜公園にネモフィラを見に行って以来…月日が経つスピードの速さに驚かされます。笑
さて、笠間市でも官民連携の事業を視察してきました。
すごくおしゃれ!フォトスポットたくさんで、女子大満足の施設です。
【ETOWA KASAMA】 →詳細はこちら
最近流行りのワーケーション&グランピング施設。
ここ、もともとは市所有のキャンプ場だったんです。それを民間業者に賃貸契約という形で貸し出しながら、一緒にPRをしたりしています。
もう、とにかくおしゃれで、こんなところで仕事したら普段浮かばない発想も出来そうだな、なんて想像しました。
これはやはり民間のアイディアがあってこそ。
市とすると、この施設をきっかけに、市を認知してもらえますし、市の大きな広告塔にもなります。
上田にも市民の森にキャンプ場がありますが、(→こちら)民間のアイディアが入ったらどんな場所になるでしょうか?
行ってみたからこそ、こういうアイディアも浮かんできますし、これから行くいろいろな場所でも、この視察で感じたことを活かせます。
次回はぜひステイで新しい気づきにも出会いたいです。
武田さち後援会では、武田さちの政治活動を支援してくださる会員を募集しております。
新人の私にとって、励ましのお言葉やサポートの手ほど、心強いものはございません。
ご家族、ご友人にご支援の輪を広げていただけると幸いです。
050-7117-2140