皆様、こんにちは。武田さちです。
さて、先日、長野市議会が行っている『意見交換会』へ行ってきました。
長野市では、毎年このような場を設けているそうです。
なかなか、他の地域の課題や取組を、議員さんと市民、関連する皆さん含めて
話し合う場って経験をしたことがなかったので、とても良い機会になりました。
長野市役所に初めて入ったんですが、美術館が併設されていたり、役所前が芝生になっているので、
休日にも関わらず、お子様連れなども含めた多くの市民の方が館内にいらっしゃいました。
市役所っぽい感じのしない市役所でした。
さて、私が参加したのは、
『アフター御開帳に向けた誘客の取り組みとスポーツコンベンションの誘致・開催』についての特別委員会です。
観光とスポーツ。
私の特に興味があって、上田市でもいろいろやって行きたいジャンルです。
参加した方の中には、旅行会社勤務の方やプロスポーツチームの方など、結構見識がある方もいて、
お話しを聞きながら、たくさんのメモをしました。
特に印象的だったことを書きますね。
まず、観光については、
★ターゲットがどの層で現地でどういう消費をするかを知る必要があること
☆修学旅行などの団体と個人の観光客が訪問するメリット・デメリットを知った上で、
帰ってくる(リピート)仕組みまでを考えていくことが必要
★長野市でも、歩いて街を散策する仕組みが確立されていないこと←私質問しました。
☆「一声運動」みたいな感じで、主役である事業者さんが、お客様に何か長野市の魅力を
伝えられることで消費額も上がるということ…などなどの話題が出ました。
スポーツに関しては、
★経済波及効果を見ながら、地域外の人たちをいかに獲得していくかが大切
☆大きなスポーツイベントをする際に、ホテル側のキャパの問題が必ずついてくること
などについての声が出て、それについて議員さんたちも付随した話をしていました。
個人的に思うのは、プロスポーツチームが3つもある長野市ってすごい魅力的なんですが、
そのアイデアを上田でも活かせるな~って思いながら聞いていました。
数年前まで、スポーツと言えば冬のオリンピック種目だった長野市の見え方が、
本当に大きく変わっています。
長期的なスパンでいろんなことを考えていくことも大切だな、と改めて感じました。
素敵な機会をこれからの活動に活かしていきます。
武田さち後援会では、武田さちの政治活動を支援してくださる会員を募集しております。
新人の私にとって、励ましのお言葉やサポートの手ほど、心強いものはございません。
ご家族、ご友人にご支援の輪を広げていただけると幸いです。
050-7117-2140