武田さちの活動レポート

委員会視察へ行ってきました【①前橋市】

2022年8月14日

皆さんこんにちは。

最近、夕立が激しくて驚いている今日この頃です。

さて、先月産業水道委員会の視察へ行ってきました。

初めての視察で、どうなんだろう…と思っていましたが、率直に言って『百聞は一見に如かず』、

とても勉強になりましたし、実りある機会になりました。

群馬県前橋市【アーバンデザインによるまちづくり】

前橋市では、官民連携で中心市街地の再生を図っています。官民連携っていろんなところで聞きますよね。

官民連携事業とは、名の通り、民間のノウハウや技術を活用して公共事業を行っていくことです。

前橋市では特に、『民間』がリードした街づくりを行ってます。

上田市でも取り入れたいと思ったのが、市としての方向性・ビジョンを【コトバ】にして市民にも共有していることです。

こちら

どんな街にしていきたいかを皆で共有して、小さなチャレンジを街のあちこちで起こしていくんです。前橋は【めぶく。】というビジョンで進んでいますが、とにかくやってみる!というスタンスを、民間だけでなく、行政側も共有出来ているってすごくいいって思いませんか?

何かを始めるのって、重たい腰を上げないといけないこともあるかもしれません。むしろ、そういう感覚になることの方が多い現状が今なのかな?なんて想像しますが…。

誰かだけが頑張っているのではなく、皆でそれぞれの強みを楽しみに変えて頑張っていける街づくりの姿を前橋市で感じることができました。

上田市でも、小さなチャレンジがたくさんできる街づくりを私は仲間と一緒に進めていこう!と心に誓いました。

P.S かわいいぐんまちゃんが街のあちこちにいて、ご当地キャラ好きな私は思わず写真を撮っていただきました♪

こういうフォトスポットもすご~く大切ですよね!

武田さちの
活動レポート

一覧はこちら

武田さち後援会
ご入会のお願い

武田さち後援会では、武田さちの政治活動を支援してくださる会員を募集しております。
新人の私にとって、励ましのお言葉やサポートの手ほど、心強いものはございません。
ご家族、ご友人にご支援の輪を広げていただけると幸いです。