武田さちの活動レポート

キャリア学習の講話へ

2022年7月20日

皆さん、こんにちは。

さて、先日、一中の2年生の生徒さんを対象にしたキャリア学習会が行われ、

広報広聴委員として、『市議会議員』の仕事内容や魅力を話してきました。

中学生の皆さんが、一生懸命話を聞いてくれて、一生懸命たくさんメモをとってくれて、私自身[市議会議員]の仕事についてこうして話すのは初めてだったので、とても勉強になりました。

中学生の皆さんには、『市議会議員』ってどんな風に見えたでしょうか?

私は、中学生の時に『議員になりたい』と思い始めて、こうして議員になるという夢を叶えました。なので、私は誰かの夢を後押しできる議員でありたいです。

今回は中学生でしたが、それ以外の学生さんにも議員の仕事や夢を持つ喜びをどんどん伝えていきたいです。

さて、話は変わり、先日中央地区では、祇園としてお神輿を担いで町内周りをした自治会がありました。私も久しぶりにお神輿を担ぎました。

上田市の祇園の文化も古いんです。子供たちもとても目を輝かせながらお神輿に触れていて、こういう伝統はしっかりと後世にも繋いでいかねばならないと体感した時間にもなりました。

粋な半纏を身にまとい、とても気持ちが高ぶりました。上紺屋町自治会の皆さん、ありがとうございました。

市内では上田わっしょいが開催されます。限られた中ではありますが、こちらも伝統のお祭りとしてみんなで楽しみたいですね。

武田さちの
活動レポート

一覧はこちら

武田さち後援会
ご入会のお願い

武田さち後援会では、武田さちの政治活動を支援してくださる会員を募集しております。
新人の私にとって、励ましのお言葉やサポートの手ほど、心強いものはございません。
ご家族、ご友人にご支援の輪を広げていただけると幸いです。